児童発達支援・放課後等デイサービス くるみ | 笑顔と成長を育む沼津の療育パートナー

スポンサーリンク

専門資格者による質の高いチーム療育体制

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみは、保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士の専門資格を持つ経験豊富なスタッフが連携し、お子様の発達特性に応じた質の高いチーム療育を実践しています。児童発達支援管理責任者のもと、各専門職が持つ知識と技術を結集させ、お子様一人ひとりの個性と可能性を最大限に引き出す支援計画を立案・実行しています。
療育スタッフはお子様との関わりにおいて、発せられる言葉や表現される行動の背景にある思いや意図を深く理解することを大切にし、お子様特有のコミュニケーション方法や感情表現のパターンを丁寧に読み取るよう努めています。日々の小さな成長や前向きな変化を見逃すことなく適切に評価し、温かい励ましと具体的な称賛を通じて自信を育み、お子様が自分らしく輝ける場所として機能する療育環境を提供しています。

スポンサーリンク

地域に密着した長期継続型支援サービス

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみは沼津・三島地域に根ざした療育施設として、2020年6月の開設以来、地域の子育て家庭のニーズに応え続けています。児童発達支援事業では就学前のお子様を、放課後等デイサービス事業では小学1年生から高校3年生までのお子様を対象とし、成長段階に応じた長期継続型の支援サービスを展開しています。
障害児通所支援の公的制度により、受給者証をお持ちの方は利用料の9割が行政負担となり、保護者の経済的負担を1割に軽減した利用が可能です。児童発達支援については幼児教育・保育の無償化制度が適用され、満3歳になった年度の翌年4月から3年間は利用者負担が完全免除となるため、ご家庭の経済状況に関わらず安心して必要な療育を継続していただけます。沼津市江原町の便利な立地で、平日9時から18時まで安定したサービスを提供しています。

スポンサーリンク

楽しさと学びを融合させた創意工夫の療育活動

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみではデジタル評価システムを活用してお子様の能力を客観的に把握し、一人ひとりの発達状況に最適化された創意工夫に満ちた療育活動を提供しています。定員10名という家庭的な規模により、個別の丁寧な指導と小集団での協調性育成を効果的にバランスさせた療育環境を実現しています。
活動プログラムには、思考力と集中力を同時に育む多種多様なパズル、友達との適切な関わり方を学べるトランプゲーム(ババ抜き・ダウト)、記憶力と言語能力を楽しく向上させる恐竜カードかるたなど、お子様が夢中になって取り組める教材を豊富に用意しています。「友達と上手に遊ぶことが難しい」「一つの活動に集中して取り組むのが苦手」といった個別の課題に対し、遊びの要素を取り入れた楽しい学習体験を通じて、自然で持続的な成長を促進する療育手法を実践しています。

スポンサーリンク

家族の絆を深める総合的な相談支援体制

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみでは通所するお子様への療育だけでなく、子育てに取り組む保護者様の心に寄り添う総合的な相談支援体制を整備し、家族全体の幸福と成長をサポートしています。「公園で順番を待つのが難しく友達とトラブルになる」「鉛筆の持ち方や文字を書くことに困難がある」など、日常生活で直面する具体的な悩みについて、児童発達の専門知識に基づいた実践的なアドバイスと解決策を提案します。
施設見学は随時実施しており、保護者様だけでじっくりと施設の方針や雰囲気を確認していただくことも、お子様と一緒に実際の活動に参加していただくことも可能です。お子様が新しい環境に無理なく慣れ親しめるよう、複数回の段階的な体験訪問を通じて、安心してサービス利用を開始できるよう配慮した丁寧な導入支援を心がけています。お話ししやすい温かい雰囲気の中で、お子様とご家族が明るい未来に向けて歩んでいけるよう、継続的にサポートしています。

沼津市 児童発達支援

ビジネス名
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみ
住所
〒410-0049
静岡県沼津市江原町13−26
アクセス
寿町バス停より徒歩で2分程度
TEL
055-925-0556
FAX
営業時間
9:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日・お盆・年末年始
URL
https://kurumi-numazu.jp