持続可能な保護活動を支える複合型ビジネスモデル
ANELLA CAFE 西宮店【保護犬猫ふれあいカフェ】が展開する保護活動の大きな特徴は、寄付や募金のみに依存しない自立した運営体制にあります。ふれあいカフェの運営、トリミング事業、オリジナル商品の製作販売といった複数の収益事業を組み合わせることで、継続的かつ安定的に保護犬や保護猫の命を守る活動を実現しています。関東エリアで実績を積み重ねてきたシェルター事業のフランチャイズとして、関西地域では初めての出店となり、西宮市を拠点に飼い主のいない犬や猫を保護し、里親との出会いをサポートする役割を担っています。動物福祉だけでなく障がい者福祉への貢献も目指した複合型施設として、全国的にも珍しい取り組みを行っています。保護犬や保護猫の日常的なケアを就労継続支援B型の利用者が担当することで、動物たちの命を守りながら、障がいをお持ちの方の社会参加と自立を同時にサポートする仕組みを構築しました。「一匹を救っても世界は変わらないが、その一匹の世界は永遠に変わるだろう」という理念に基づき、一頭でも多くの動物たちに温かい家庭との出会いを提供するため、譲渡活動にも力を注いでいます。人も動物も安心して共生できる新しい社会のあり方を提案し続けています。
個性を尊重し成長を支える就労支援プログラム
就労継続支援B型の福祉サービスとして、障がいや病気により雇用契約を結ぶことが困難な方に、契約によらない就労機会と充実した訓練の場を提供しています。保護犬や保護猫のご飯の準備、清掃、お散歩、ブラッシングといった動物のケア業務を軸に、パンフレット折りなどの軽作業、犬猫グッズの製作など、多様な業務内容を揃えています。動物たちのお世話を通じて責任感や集中力が育まれ、朝夕の餌やりや清掃といった規則的な業務を行うことで、生活リズムの安定にもつながります。一人ひとりの個性を大切にしながら社会で活躍できる環境を用意し、利用者の希望や悩み、気になること、不安に感じることなどを丁寧にヒアリングした上で、それぞれの状況に最適な利用方法やプランをオーダーメイドで提案しています。シフトは完全自由制となっており、通所する頻度や時間帯を体調やご家庭の都合に応じて柔軟に調整できる点が大きな強みです。保護犬や保護猫のそばで働くことは動物セラピーに通じる癒し効果があり、動物たちの存在が「頑張ろう」という前向きな気持ちや仕事へのやりがいを生み出します。実際の現場を見学したり、体験利用したりする機会も設けており、まずは気軽に動物たちに会いに来ていただくことから始められます。
清潔で楽しい空間で動物たちとの特別な時間を
保護された犬や猫と触れ合えるふれあいカフェとして、「見るだけ」「ふれあうだけ」といった気軽な利用も歓迎しており、譲渡を前提としない訪問も大歓迎です。雨の日でも犬たちが元気に走り回れる室内ドッグランを併設し、天候に左右されることなく快適に過ごせる環境を整備しています。併設のトリミングサロンでは専門的なケアサービスも提供しており、ペットに関する様々なニーズに一カ所で応えられる総合的な施設として機能しています。おうちでペットを飼えない方にとっては、動物と触れ合える貴重な場所となっています。ドリンク飲み放題のサービスが付いており、犬猫のシールやおやつ、無料券などが当たるガチャガチャも用意され、お子様連れのご家族にも人気の高いエンターテイメント要素を備えています。アットホームで清潔感のある店内は、小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い世代が安心して楽しめる雰囲気づくりがなされています。フリータイムプランを選択すれば、時間を気にせずのんびりと動物たちとの時間を満喫でき、わんちゃん連れでの来店も可能なため、ご自身のペットと保護動物たちの交流の場としても活用できます。かわいい犬や猫を抱っこしたり、触れ合ったりしながら、日常を忘れて心が満たされる特別なひとときを過ごせます。
地域に開かれた利便性の高い保護活動拠点
施設は兵庫県西宮市鳴尾町1丁目3−21 エムズ鳴尾ビル1階にあり、鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩約6分というアクセスしやすい立地です。水色の看板を目印に、11:00から18:00まで年中無休で営業を行っており、ふれあいカフェに関する問い合わせは080-2934-9662、就労支援窓口は080-1887-7681で対応しています。合同会社MUPUPIによる運営のもと、地域に密着したサービスを提供し続けています。駅近の好立地により、気軽に立ち寄りやすく、日常の中で動物たちとの触れ合いを楽しめる環境が整っています。動物との触れ合いがもたらす動物セラピー効果により、心身のストレスが和らぎ、健康維持や生活の質の向上が期待できます。保護犬や保護猫との触れ合いを通じて人と動物の温かなつながりを育むイベントも定期的に開催し、新しい家族との出会いの機会を創出しています。ハワイ語で天使を意味する店名には、人間に幸せを運んでくれる天使のような動物たちとの出会いを大切にしたいという願いが込められており、様々な個性を持つ人とペットが笑顔で暮らせるボーダーレスな社会の実現を目指して、保護活動と福祉事業を融合させた先進的な取り組みを続けています。


