興味に応じて選べる幅広い作業メニュー
就労継続支援B型事業所 支援の輪 合同会社 支援では、ご利用者様が興味のあることに取り組んでいただけるよう、多種多様な仕事を山口市にて用意しています。パソコン入力やスマホ修理、データ入力、電気機器の分解作業、折り込み作業、リサーチ業務、ARスポーツなど、ジャンルが豊富にあるため、ご自身の新たな一面を発見できる可能性があります。デスクワークが得意な方、手先の器用さを活かしたい方、集中力を発揮したい方など、それぞれの強みを伸ばせる環境が整っています。
様々な作業の中から、好きなこと、興味のあることを自由に選択していただけます。実際に作業を試してみることで、これまで気づかなかった得意なことが見えてくることもあります。ノルマを設けていないため、プレッシャーを感じることなく、自分のペースで作業に慣れていくことができます。一般就労を目指す方には施設外作業も提供しており、目標や希望に寄り添いながら、心から働きやすいと思える環境をヒアリングのうえ提供いたします。
一人ひとりに寄り添う個別型サポート
合同会社 支援が運営する当事業所では、一人ひとりの個性を活かせるように、作業が選べる体制を整えています。分解作業や軽作業、パソコン操作など多様な仕事があり、作業時間や頻度を調整できるため、無理なく続けられる働き方を実現しています。様々な仕事を通して達成感や自信を持てるようになり、次のステージに進めることを目標としながら、ご利用者様が楽しく安心して作業できる環境づくりに努めています。
どのような作業が向いているかは、丁寧なヒアリングや実際の作業体験を通じて見えてきます。自分だけの強みを伸ばせる支援を提供するため、ご利用者様の希望や状態に合わせて作業内容や作業時間を細やかに調整します。初心者向けの作業から専門的な作業まで、段階的に選べるコース構成を用意しており、得意分野を多方面から丁寧にサポートする体制が整っています。途中で不安を感じた場合でも、その都度相談しながら変更が可能です。
安心して挑戦できる温かな就労環境
楽しく仕事を続けていただくために、安心して挑戦できる環境づくりに力を入れています。ご利用者様が笑顔で過ごせる温かな居場所を目指し、興味や関心、得意なことを丁寧に聞き取り、負担の少ない作業を提案しています。ご不安なことやご希望がございましたら、どのようなことでもお聞かせください。通所そのものが日々の楽しみとなるよう、人との関わりも重視し、無理のないペースで交流できる場を提供しています。
知的障がい、精神障がい、発達障がいのある方が、ご自身のペースで仕事に慣れていけるよう、一人ひとりの歩幅に合わせたサポートを心がけています。静かで落ち着いたスペースや、作業手順をイラストで伝えるなどの工夫を施し、集中できる環境を整えています。近くには仲間やスタッフがいるため孤独を感じにくく、わからないこともすぐに質問できます。細部にまで配慮し、「ここにしてよかった」と思っていただける就労継続支援B型を提供しています。
成長を後押しする仕組みと利便性の高い立地
日々取り組む作業を評価する仕組みを整えることで、ご利用者様のやる気につながる支援を行っています。作業量や品質など様々な要素を加味し、工賃の高い作業へのステップアップを案内します。就職へ一歩ずつ近づけるように、一緒にスキルアップを目指せる環境を山口市にある当事業所で提供しています。施設の見学は随時行っており、設備や作業内容、作業時間について質疑応答のほか、実際にやられている作業の体験も可能です。
山口県山口市平井に位置し、JR山口線湯田温泉駅から車で約7分、防長バス山口大学前停留所からもお越しいただける利便性の高い立地です。駐車場を完備しているため、車での通所も安心です。防府駅までの送迎もあり、防府市にお住まいの方もご利用いただけます。月曜日から金曜日の9時30分から15時30分まで開所しており、午前・午後のみの利用や、時間や日数の変更もその方に合わせて可能です。


